INFORMATION

快適な空間を守る為の冬の結露対策¦札幌の賃貸情報

こんにちは!イエッタ編集担当です。

今年も遂に雪が降り始めましたね~・・・⛄

最近私も引越しをしたのですが、部屋の中がまあ寒い。

あらゆる暖房器具を散々使っているのですが、湿気が心配になってきました。

今回は賃貸物件に住んでいる方は悩むであろう、

結露についてお話させてください!

結露とは?

冬の寒い時期、窓ガラスに水滴がついたり、壁に湿気がこもったりすることがあります。

これが「結露」と呼ばれる現象です。

結露は、ただの不快な現象にとどまらず、健康や建物にも悪影響を及ぼす可能性があるため、

しっかりと理解し、対策を講じることが重要です!

結露が引き起こす問題

結露は、窓ガラスやサッシに限らず、壁、床、さらには家具の裏側や押入れの中にも発生することがあります。

特に冬は室内の温度と外気温の差が大きいため、結露が起こりやすくなります。

また、人がいる部屋といない部屋で温度差がある場合、その間の壁で結露が発生することも珍しくありません。

結露を放置すると、さまざまな問題が発生します。

湿気がこもった場所では、カビやダニが繁殖しやすくなり、

これらが原因となって喘息やアレルギー、アトピー性皮膚炎などの健康問題を引き起こすことがあります。

結露を防ぐ方法

結露を防ぐためには、いくつかの効果的な方法があります。

  • 換気を良くする:空気の流れを良くし、湿気を外に逃がす。
  • 湿度を調整する:除湿器や加湿器を使って適切な湿度を保つ。
  • 暖房を適切に使う:部屋全体を均等に暖め、急激な温度差を避ける。
  • 冷たい物を室内に長時間放置しない:冷たい物が部屋の温度を下げ、結露を引き起こす原因になる。

それでも結露が発生してしまう場合は・・・

  • 除湿剤や除湿器などで結露防止対策をする!

ホームセンター等に売っている除湿剤や、除湿器を置いて見たり、

ニトリさんにも「断熱・結露抑制 窓シート」をいうものも売っているようですので、

結露が発生してしまう場合は、最低限の発生しかしないように対策をしましょう!

まとめ

結露は単なる不快な現象にとどまらず、健康や建物に深刻な影響を与える可能性があるため、

適切に対策を取ることが重要です。

温度差を小さくし、湿度を適切に管理することで、結露の発生を防ぐことができます。

冬の快適な生活を守るためにも、日々の生活環境を見直し、結露を防ぐ工夫をしていきましょう!

この記事を書いた人
山本 玲菜 営業サポートチーフ

札幌出身札幌育ちの生粋の札幌女子です♩
物件を見るのが大好きなので物件以外の周りの環境等も詳しくご紹介させて頂きます!

PAGE TOP