INFORMATION

🌿エアコンなしでも夏を快適に!2025年最新対策まとめ🌿

気温の高い日が続いていますね~🌞
晴れた日は嬉しいけれど、地面からムワッと立ち上る熱気に、外に出る気力もなくなりますよね…。

最近は「エアコン付きの物件がいいな…」というお声も増えてきていますが、
引越しとなると費用面やタイミングで迷う方も多いはず。

また、賃貸物件によってはエアコンの設置が難しいケースも。

そこで今回は、「エアコンなしでも快適に過ごす方法」を【最新トレンド】も踏まえてご紹介します!
工夫次第で、自然な涼しさを手に入れましょう✨

 

✅ 2025年版!エアコンなしで涼しく過ごす7つのアイデア

① 冷感寝具をフル活用!【今年の最注目】

 

枕・シーツ・敷きパッドまで“ひんやり”にするだけで睡眠の質が大幅アップ!
冷感素材の寝具はドンキやニトリ、家電量販店でも手軽に買えます。

 

②ネックファンや冷感スプレーでピンポイント冷却

羽なしタイプのネックファンや、スプレーするだけで服がひんやりする冷感スプレーは通勤やお出かけにも大活躍!
体感温度を下げる即効アイテムとして人気上昇中です!

 

③ 扇風機+凍らせたペットボトルで“簡易冷風機”に

 

扇風機の前に凍らせたペットボトルや保冷剤を置くだけで、ひんやりした風に!
結露対策として下にタオルを敷いておきましょう。

 

④ 朝晩の自然換気を徹底する

朝夕の涼しい時間帯に窓を開け、空気を入れ替えましょう。
【対角線の窓を同時に開ける】と風の通り道ができ、より効果的です。

対角線に窓がない場合は、玄関や換気口を少し開ける+扇風機で空気の流れを作ると効果的です。

⑤ 遮光カーテン・アルミシートで直射日光カット!

日中の室温上昇は“窓”から始まります。遮光カーテンや100円ショップのアルミシートで熱を遮断しましょう。

⑥ リネン・コットンなど自然素材の服を選ぶ

通気性が高く、汗を吸って蒸れにくいリネンやコットンの服は、屋内外問わず快適!
ゆったりしたデザインを選ぶのがポイントです。

 

⑦ スポットクーラーや冷風扇を導入(工事不要家電)

「エアコンまでは…」という方に人気の家電。設置工事不要で、賃貸でも使えるモデルが増えています。
家電量販店やネットでも手軽に購入できます◎

 

☝️ 無理しないことが大切です!

いくら工夫をしても、室内の温度や湿度が高くなりすぎた場合は、熱中症のリスクも高まります。
体調が優れないときや夜間の暑さが厳しい日は、無理をせずエアコンの使用も検討しましょう。

🏡「そもそも今のお部屋が暑すぎる…」そんな方へ

もし、室温の問題だけでなく
「風通しが悪い」「日当たりが強すぎる」「湿気がこもる」など他の不満がある場合は、
お引越しもひとつの選択肢かもしれません!

お客様のご希望やライフスタイルに合わせて、快適に暮らせるお部屋をご提案させていただきます。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね♪

この記事を書いた人
矢野 遼一

オウンドメディア「イエッタ」の編集&SNS運用を担当。
個性的な物件や、普段あまり見かけない物件を探して見に行くのが趣味です🏠
SNS投稿を始めたことをきっかけに、動画編集にどハマり中。
最近はAI沼に片足どころか全身突っ込んでます。

PAGE TOP